おはようございます。

Sayokaです。

今日は曇りでしょうか?店内ではslowなJazzをかけながら、メイク講座を行いなす。リラックスしながら丁寧に楽しく行いますので、どうぞお楽しみにされてください。

さて連載の続きです。

 

今日はコツ④からです。
「順番」をつけてパターン化すること

例えばメイク講座では

  1. 手順を覚える:メイクは手順が重要です。まずは基本的なステップを覚えましょう。例えば、クレンジング → 化粧水 → 下地 → ファンデーション → アイシャドウ → マスカラ → リップ、といった順番です。
  2. 色の組み合わせを覚える:アイシャドウやリップなどの色の組み合わせを覚えると、メイクがおしゃれに仕上がります。トレンドカラーや自分の肌のトーンに合った色を選びましょう。
  3. 練習を重ねる:メイクは練習が必要です。毎日少しずつ試してみて、自分に合ったメイクを見つけましょう。

 

こんな感じで、一人一人にあった方法を提案しますので

安心ですね。

 

さてコツ⑤のお話になります。

魅力的」なイメージづけをすること

  1. ベースメイクの基本
    • ファンデーションやコンシーラーを使って、肌のトーンを均一に整えましょう。
    • 下地を塗ることで、メイクのノリが良くなります。
  2. アイメイクのポイント
    • アイシャドウは明るい色をまぶた全体に広げると、目が大きく見えます。
    • アイライナーを使って、目の輪郭を強調しましょう。
  3. チークやリップの使い方
    • チークは、頬の高い位置に薄くのせると、顔色が良く見えます。
    • リップは、自分の肌のトーンに合った色を選んで塗りましょう。

魅力的と言っても少し各々で定義が違います。

そこでお客さまが思う「魅力」とは?、あるいは似合うメイクに必要な色たちをお伝えし、「魅力の発見」を提案します。

 

そんな感じで初級メイクアップ講座では理論と実践を交えて講義を進めていきます。

学ぶってとても楽しいですよ♩
コツ3.1

 

当店のご紹介」

当店はshu uemura / ALEXANDRE DE PARISの認定サロンでございます。

キレイになるために、必要なスキルや知識をご提案致します。

・メイクアップ講座
・フェイシャルエステ(店内の施術を自宅で再現。ホームケアもレッスン致します)
・ウェディング メイク
・結婚式など、様々なイベント時のパーティーメイク
・shu uemura・ALEXANDRE DE PARISの製品購入

どのメニューもお客様の一番欲しい「カタチ」へカスタマイズ出来ます。
詳しくはお電話にてご相談ください。


シュウ ウエムラのサロンだから出来る「美」の提案がございます。

そのため、完全予約制となっております。

心地よい空間・時間を提供するサロンでございます。

どうぞ、ご安心してお越しください。

*アクセス
那覇の中心(県庁)から車で約10分、駐車場スペース2台完備。
モノレール奥武山駅から徒歩2分とアクセスも容易です。

*公式サイトにも当店の情報がございます。

*ALEXANDRE DE PARIS{公式HP}

https://www.alexandredeparis.jp

*SHU UEMURA{公式HP}

https://am-shuuemura.jp/salon/